2010年08月30日

婆娑羅に遭遇

昨日たまたま、用事で奈良へ行ったら婆娑羅に遭遇。

五重塔や三笠が踊って、鹿まで浮かれて踊りだしてる!
嘘じゃありません。
衝撃の証拠写真だってあるんだから。

五重塔.jpg
なんと奈良の五重塔は踊るんです!

三笠.jpg
三笠って女の子だったんですね〜


次々とグループが趣向を凝らした衣装で踊ります。

一段と大きなグループが現れたと思ったら、
その名も「県庁婆娑羅」!

県庁バサラ1.jpg


県庁って「奈良県庁」?!

いやあ、公僕の割には派手な衣装とメイクで、
雅な宮人の一段は管理職かな?

県庁バサラ2.jpg

ダンスの最中も愛想よくサービス満点です。

列の前方の数人は、ダンスが他に比べて

明らかに上手い!

県庁バサラ3.jpg


「きっとあれは職員じゃなくて、傭兵だな」

と余計な勘ぐりをしながらも結構盛り上がりました。


ほうじ茶シロップのかき氷を食べて、こちらも満足。

観光地に住んでると、
時々こういう思いがけない出来事に遭遇します。

で、何が一番良かったか?


ハッピ着て、すっごく嬉しそうに『よさこい』を踊ってた
外人さん達が、良かったかな。

外人.jpg
めちゃくちゃ楽しそうな外人さんたち


日本人より日本の祭りを楽しんでいて、
見ている方までhappyになっちゃったもの。


あれ?これもハッピとhappyの遭遇かあ。
posted by 諾 at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月29日

ジャパネスクな今日この頃

何がジャパネスクか?

去年、奈良薬師寺で写経をしたことからご縁ができて、
その後、何か行事があるとご案内を頂くようになりました。


今回もお盆に盂蘭盆会と施餓鬼供養があるとのことで、義父の
新盆でもあるので、家族3人で出かけました。

__.jpg
この場所はうつの会でも写真撮った場所です

暑い日でしたが、着物を着て行きました。


娘は初めてだったので、伽藍を拝観して東西の塔を見比べ、
玄奘三蔵の旅を描いた平山画伯のシルクロードの絵に感動し、
食堂で冷たいうどんの接待を受けて、冷たい抹茶も味わって
帰りました。

ね、ジャパネスクでしょう?
というか、年寄りくさいかな?

でも、夏空の広がる西の京で、古の風を感じるのも
なかなかのもんです。


そして、昨日は京都の観世会館で生まれて初めて『能』を
見てきました!!!

演目は、『頼政(よりまさ)』と、狂言『文荷(ふみにない)』
『玉蔓(たまかずら)』と『船弁慶(ふなべんけい)』でした。

『頼政』は、この前勉強会で予習していたので、謡の意味も
わかりましたが、その他の能はあらすじだけで殆ど、ことばも
聞き取れません。

それでも、すごくドラマチック!

能面は無表情の代名詞に使われるけれど、見ていると能面の表情が
豊かに変化して見えるから不思議。

鼓・笛・太鼓と人の声だけの、シンプルな構成なのに緩急・強弱の
使い分けで、盛り上がること!


頼政がこれまでの人生を賭けた戦に破れて、自害する時の面の
やりきれない悲しみの表情。

船弁慶で、静御前が義経と別れを惜しんで舞う姿には、切なさが
全身に満ち溢れていて、こちらまで胸をしめつけられました。

そして、海上での知盛の怨霊と義経、弁慶の攻防は、
手に汗にぎる大スペクタクル!


『能』は日本のミュージカルのルーツだ!と実感しました。

謡の言葉が聞き取れなくても、感動します。

だって、英語しか話せない外国人が見に来てました。
私も理解度においては、外国人とちょぼちょぼですし。


そんなわけで、日本文化の良さにどっぷり浸かってる
今日この頃です。

いやあ、日本って良いなあ。


灯花会1.jpg


灯花会2.jpg
前日の夜行った灯花会

__.jpg
この日は娘が浴衣で行きました



posted by 諾 at 11:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする